Feel so good!

「最高」じゃなく「最好」な人生を。

ちょっと待って!それでもあなたは就職しますか!?

こんにちは!

社会の歯車ことよっしぃです!

 

今回は、来年度に就活を控えている

就活生に向けてお話していこうと思います。

 

「なぜ、就職をするのか?」

 

就活生の皆さんはお答えできますか?

 

生きていくため。

自分の夢のため。

その企業でやりたいことがあるから。

お金が欲しい。

 

理由は様々だと思います。

 

しかし、「何となく」「周りが就職するから」

という理由で面接や試験を受け、

内定をもらい、入社したとしても、

果たして仕事は楽しいでしょうか?

 

そうなってしまうと会社を辞めるなんてことに。。。

 

そうなる前に、今一度就職するメリット、

デメリットを僕なりの視点でお伝えして

行こうと思います!

 

[目次]

1.就職するメリット

2.就職するデメリット

3.僕自身のこと

4.それでも就職しますか?

5.まとめ

 

1.就職するメリット

まず、就職することのメリットを

上げていきたいと思います。

 

 ・信用がある

1番のメリットはこれです。

「会社」という組織に所属しているため、

自身の身元や身分がはっきりします。

 

そのため、銀行での融資が受けやすかったり

クレジットカードの審査に通りやすかったりします。

 

・給料が出る

「当たり前じゃないか」と思われがちですが、

決まった時間勤務すれば、

決まった日にちに給料として振り込まれているのは

以外とすごいことです。

 

定期的に収入があるから、

僕たちは安心して生活ができているのです。

 

・年金を肩代わりしてくれる

年金というと語弊がありますが、

厚生年金がそれに当たります。

 

他にも会社に所属することで、

国に支払わなければならないものを

会社が肩代わりしてくれます。

 

これは本当にありがたいことです。

 

・仕事の進め方が学べる

これは会社に勤めないと教えてくれません。

 

どういった段取りを踏むのか、

お客様とのやりとり、言葉遣い、

メールの約束事、クレームの対処などなど。

 

こういったビジネススキルを身につけるには

会社という環境が一番です。

 

他にも様々なメリットがあると思いますが、

僕が会社に入ってから感じたメリットは

以上のものになります。

 

2.就職するデメリット

ここからは就職するデメリットをご紹介します。

 

・時間を選べない

就職すると始業時間就業時間が決まっています。

 

つまりは、その間の時間は会社に捧げることになります。

好きな時に好きなことができないわけです。

 

それって結構なストレスですよね?

 

・場所を選べない

就職すると勤務場所を選べません

 

希望の部署に配属されなかったり、

転勤があったり、何かと会社の都合で動かされます。

 

さらに勤務場所なども決められているので、

必ずその場所にいないといけません。

 

ひどいと仕事の内容すらも変わってしまうこともあります。

まるでチェス盤の上の駒のようです。

 

そうはなりたくないですよね?

 

・人を選べない

一緒に仕事をする人、つまりは上司や先輩、

同僚もそうですし、お客様だってそうです。

 

気の合う人達ばかりなら仕事はやりやすいし

楽しいと感じるかもしれませんが、

もし馬が合わない人がいたら仕事もしづらいですよね?

 

・生活が仕事中心に回る

平日は全て勤務日になりますから、

生活の中心は「仕事」になります。

 

つまりは、それ以外のスケジュールは

仕事の予定に少なからず左右されることになります。

 

自分の好きなことは好きな時にやりたいですよね?

 

他にも様々なデメリットがあると思いますが、

僕が会社に入って感じたデメリットは

以上のものになります。

 

3.僕自身のこと

ここでは僕が就職したときのことを

お話ししたいと思います。

 

僕は就職が解禁になったとき、

就職するつもりはありませんでした。

 

その時、僕はバンドで音楽活動をしていたため、

それで売れてご飯を食べて行こうと思っていたので、

就職は考えていませんでした。

 

しかしある時のライブに、

共演者で会社員の方がいらっしゃって

色々お話を聞いているうちに

 

会社員をやりながらでも

バンド活動はできる

 

と思うようになりました。

 

加えて言えば、

就職をしないでバンド活動をするにも

お金が必要です。

 

そうとなれば、

バイトをしながらのバンド活動になりますので、

それだったら就職してバンド活動をするのと

そんなに変わらないのではないかと考えました。

 

さらに、もしバンドが鳴かず飛ばず

就職をしなくてはならなくなった場合、

就職しづらいのではないかとも考えました。

 

ならば、「新卒」というカードを切って

一度就職した方が良いのではないか、

とも考えました。

 

いくつかの企業から内定をいただき、

現在の会社に入社しましたが、

やはりバンドで売れるために就職しただけあって、

仕事は楽しくありません。

 

それに給料もそんなに良くないので、

バンド費と生活費でほとんど無くなってしまいます。

貯金をしたくてもできません。

 

それに僕自身器用なため、

仕事はある程度までできてしまったため、

様々なことをどんどん任されるように

なってしまいました。

 

まだ入社して一年経っていませんが、

すでに会社を辞めづらいポジションにまで

きてしまいました。

 

元々働くことが好きではなかったため、

仕事を仕事と思えないような方法で

収入を得られるようにしようと動きだしました。

 

そこからブログを開設し、

資産運用などの勉強をはじめました。

 

4.それでも就職しますか?

就職することで手に入ることはたくさんあると思います。

学べることもたくさんあると思います。

 

しかしそれは、

 

その会社に就職することで、

自身のやりたいことを

実現させるための就職

 

でないと得ることはできません。

 

そうでなく、「ただ何となく」、

「周りが就職するから」といった理由で

就職するのは非常に危険です!

 

「じゃあどうすれば良いの?」

 

私は好きなことを

仕事にするべきだと思います。

 

好きなことだったら、

そのための努力はいくらでもできますよね?

楽しく取り組むことができますよね?

 

好きなことを仕事にすると、

好きなことで収入を得ることができるんです!

とても素敵なことだと思いませんか!?

 

5.まとめ

ここまで「なぜ、就職するのか?」

というテーマから様々なお話をしてきました。

 

結論として、会社員というのは、

経営者、もしくは上司の

都合のいい駒でしかありません。

 

会社の都合で動かされ、ダメになったら捨てられる。

 

そんな人たちに

自分の人生を左右されたくは

ありませんよね?

 

自分はなぜ就職するのか。

 

今一度、就活が始まるまでの期間

よく考えていただきたいと共に、

この記事がそのきっかけになれば嬉しいです!

 

それでは!

 

 

よっしぃ

 

@Yossy_goodlife